財務や会計の基本を知ってコロナ禍でも成長できる強い会社づくり!『即実践できる財務諸表の読み方・会計の速習Cafe』
初心者にも分かりやすい内容で構成しております。財務会計を基礎から学びたい方にぜひおすすめです!

対象者(こんな方におすすめです!)
茨城県内に事業所を有する中小企業・小規模事業者
※初歩的なことから決算書について知りたい、基礎から財務会計を勉強したいと思っている方
※経営幹部として決算書を理解する必要がある方
※財務会計の勉強をして挫折した経験のある方
内容(ポイント)
第1部「財務諸表の経営的読み方」(荷口CO)
貸借対照表を読む2つの視点と損益計算書の5つの利益について説明します
第2部「正しい決算書のつくり方」(會澤CO)
正しい決算書をつくれば、問題点はすべて数字に現れます
第3部「損益・資金の数値見込みのたて方」(亀﨑CO)
将来の予想や目標を数値でたてることにより成長イメージが深まります
詳細
経営者・経営幹部の方の中にも会計や財務などの数字の話しだけはちょっと・・・という方が多いのではないでしょうか。会計は決して難しいものではありません。最初の入口が分かりにくいので難しそうに見えるだけです。今回のCafeでは貸借対照表って何?というレベルの方でも付いていける基礎的な内容になっております。今まで会計から目を背けてきた方も,今回をきっかけに会計に向き合ってリスキリングしましょう!
講師
茨城県よろず支援拠点コーディネーター 荷口裕行
法律事務所勤務等を経て、経営コンサルティング会社を設立。会計、法務の視点 から経営支援するコンサルタントとして、経営マネジメント、ビジネス法務等を中心に支援実績多数
※上級経営会計専門家(京都大学EMBA)、法務博士
茨城県よろず支援拠点コーディネーター 會澤英雄
行政機関で財務諸表作成、経営評価、団体等監査、決算審査等の業務を従事したのち、中小企業診断士として独立。事業計画策定、施策活用の補助金・助成金申請等の支援実績多数
※中小企業診断士、行政書士
茨城県よろず支援拠点コーディネーター 亀﨑未樹子
大手監査法人で会計監査、株式公開、事業再生業務に従事したのち、公認会計士事務所を設立。事業再生計画の作成、事業の再生支援等の支援実績多数
※公認会計士
開催方法
【オンライン開催】
※オンラインの「カメラ」は常時「オン」、「マイク」は常時「オフ(ミュート)」でのご参加をお願いいたします。
申込締切日
令和4年10月24日(月)
※前日までに参加用URLをアドレスへお送り致します。