~コロナ禍で誕生したクラウドファンディングのカタチ~『クラウドファンディング活用 入門編』
コロナ禍で新しいカタチのクラウドファンディングが生まれてきました。クラウドファンディングを通じて資金調達やプロモーションに活用できる事例や流れを説明します。

対象者・こんな方におすすめです!
茨城県内に事業所を有する中小企業・小規模事業者
※クラウドファンディングで何ができるのかを知りたい方
※実際にクラウドファンディングを実施したい方
内容(ポイント)
①クラウドファンディングでできること
②クラウドファンディングを自分で進める際の手順・流れ
③クラウドファンディング・コロナ禍の事例紹介(1事例)
詳細
クラウドファンディングで何ができるのか、プロジェクトページのタイトル・本文作成手順や流れ、目標金額の設定方法、メインビジュアルや画像の重要性を確認し、コロナ禍のプロジェクト活用事例を知ることによって、クラウドファンディングを実施する際の注意点や効果的なプロモーションのポイントをお伝えいたします。
講師
株式会社クラウドファンディングデザイン
代表取締役 渡邊 ゆりか氏
つくば市に本社を置くクラウドファンディング支援企業の代表取締役として、クラウドファンディングを実施したい事業者や個人を多数支援しており、クラウドファンディングに関する知識・経験が豊富である。
開催方法
【オンライン開催】
※オンラインの「カメラ」は常時「オン」、「マイク」は常時「オフ(ミュート)」でのご参加をお願いいたします。
申込締切日
令和5年4月13日(木)
※お申込者には前日までに参加用URLをアドレスへお送り致します。