キャリアアップ助成金から始めてみよう『基礎から学ぶ雇用関係助成金』
従業員処遇改善や雇用環境整備に活用できる助成金について、基礎から学んでみましょう。

対象者(こんな方におすすめです!)
茨城県内に事業所を有する中小企業・小規模事業者
※助成金がどのようなものか知りたい事業者の方
※人手不足対策に取り組んでいる事業者の方
内容(ポイント)
①助成金とは(補助金との違い)
②助成金申請にあたって
③令和4年度の主な助成金
「キャリアアップ助成金」「65歳超雇用推進助成金」など
詳細
人手不足に対応するため、従業員の処遇改善や雇用環境の整備に取り組む事業者が増えています。助成金と補助金は何が違うのか、助成金申請に取り組むにあたって必要な準備はどのようなものか、実際にどのような時に助成金が活用できるか。初めて助成金について検討したいと思っている方向けに、基礎から解説いたします。
講師
茨城県よろず支援拠点コーディネーター坂本 裕俊
金融機関に従事したのち、社会保険労務士事務所を設立。働き方改革、健康経営、労務管理、資金繰り等の支援実績多数
※社会保険労務士
開催方法
【オンライン開催】
※オンラインの「カメラ」は常時「オン」、「マイク」は常時「オフ(ミュート)」でのご参加をお願いいたします。
申込締切日
令和4年7月7日(木)
※前日までに参加用URLをアドレスへお送り致します。