職場活性化のカギを見つけよう『人手不足を解決する「社員が長く働く職場づくり」』
「組織づくり」の視点で職場を活性化するカギを見つけ、人手不足の悩みを解決します。

対象者(こんな方におすすめです!)
茨城県内に事業所を有する中小企業・小規模事業者
※風通しの良いフラットな組織を実現するためのヒントがほしい方
※積極的な提案や活発な意見交換ができる組織づくりをしたい方
内容(ポイント)
① 健全な組織と賢明な組織
② 対話力をアップする
③ 集団の質を高める
④ 相互信頼、相互理解を促進する
詳細
企業の競争力や成長力を決めるのは、やはり「人」です。個々のモチベーションを向上させ、長く働いてもらうために、活性化した職場づくりは必須条件です。本Cafeでは「職場を活性化するための条件」という基本的概念の理解から、組織活性化のポイントとなる「対話の質的向上」について学びます。この機会に参加者同士の対話を交えながら自社を振り返りましょう。
講師
茨城県よろず支援拠点コーディネーター 三宅 邦之
中小企業の組織開発及び経営戦略策定支援のコンサルタントとして、経営品質協議会の顧客価値経営に基づく経営戦略・経営革新・人材育成等の支援実績多数
※キャリアコンサルタント
開催方法
【オンライン開催】
※オンラインの「カメラ」は常時「オン」、「マイク」は常時「オフ(ミュート)」でのご参加をお願いいたします。
申込締切日
令和5年1月30日(月)
※お申込者には前日までに参加用URLをアドレスへお送り致します。