プロが教える自社で活躍する人材を
集めるための「3つ」のこと
『会社の「採用力」を向上し人材難を乗り越えよう』
慢性的な人手不足の中、長く活躍できる人材を採用する方法について、自社で整理すべきポイントを紹介します。

対象者・こんな方におすすめです!
茨城県内に事業所を有する中小企業・小規模事業者
※採用活動に力を入れたいが、何からどのように始めればいいか悩んでいる方
※費用や時間をかけて採用活動を行っているが、なかなか成果が出ない方
※自社に最適な人材の採用を行い、会社の体制強化を図りたい方
内容(ポイント)
① 採用の課題に対する考え方
② 地域企業における採用マーケティングに関する3つのポイント
ポイント1 人の理解から始める
ポイント2 採用ターゲットを設定する
ポイント3 ターゲットに合わせた採用方法を選ぶ
③ 人材像を描くワークショップ
詳細
地方では人口流出や高齢化が進み、今後ますます企業の人材確保の難化が想定されます。採用に関して、募集しても人が集まらない、自社の業務に適した人が来ない・・・採用しても何らかの理由で早期にやめてしまう・・・などの悩みを抱えている事業者は多いです。そういった事業者の方向けに、業務に適した人材像をまず明確にし、自社業務に適し、長く働いてもらえるよい人材を採用する方法を紹介します。
講師
株式会社シンカゼ 代表取締役 三牧 航 氏
前職は人材企業にて新卒・中途採用のコンサルティング業務に10 年以上従事。その後、株式会社シンカゼを設立し、地方創生事業や採用コンサルティング事業を展開。現在茨城県北にて起業型地域おこし協力隊としても活動中。
開催方法
【オンライン開催】
※オンラインの「カメラ」は常時「オン」、「マイク」は常時「オフ(ミュート)」でのご参加をお願いいたします。
申込締切日
令和5年11月16日(木)
※お申込者には前日までに参加用URLをアドレスへお送り致します。